【開催スケジュール】

7/25(金): 講演申込開始(予定)
8/18(月): 講演申込締切
9/ 2(火): 講演原稿受付開始(予定)
9/19(金): 講演原稿締切
10/17(金): 事前参加登録締切
10/25(土): 山梨講演会当日



【参加登録費】

※事前登録にご協力いただきますよう,お願いいたします.
※予稿集はダウンロード配布です.

○事前登録(10/17(金)まで)
 会員(共催・協賛団体会員)・・・・・ 3,000円(会員:不課税,共催・協賛団体会員:税込)
 一般(会員外)・・・・・・・・・・・ 6,000円(税込)
 学生会員(共催・協賛団体会員)・・・ 1,000円(会員:不課税,共催・協賛団体会員:税込)
 一般学生(会員外)・・・・・・・・・ 1,000円(税込)

○当日登録
 会員(共催・協賛団体会員)・・・・・ 6,000円(会員:不課税,共催・協賛団体会員:税込)
 一般(会員外)・・・・・・・・・・・10,000円(税込)
 学生会員(共催・協賛団体会員)・・・ 2,000円(会員:不課税,共催・協賛団体会員:税込)
 一般学生(会員外)・・・・・・・・・ 2,000円(税込)

◎予稿集(ダウンロード版)のみの購入
 会員(共催・協賛団体会員)・・・・・ 3,000円(税込)
 一般(会員外)・・・・・・・・・・・ 6,000円(税込)


【特別講演】

講演題目:
  「ものづくりとAI」(仮題)

講  師:
  ファナック株式会社 研究開発推進本部 次世代技術研究所 所長 久保 嘉孝 氏

講演要旨:
 近年、労働人口の減少や人件費の高騰などを背景に、製造現場では自動化のニーズが一層高まっています。こうした状況の中、従来の繰り返し作業にとどまらず、機械の立ち上げや保守点検といった非定常作業、さらには製品の官能検査など、これまで熟練者が担ってきた作業においても、高度な自動化が求められるようになってきました。ファナックでは2015年よりAI研究を開始し、性能向上、予防保全、検査、使いやすさを目的とした様々なAI機能を開発してきました。本講演では、製造業ならではの課題やAI機能の開発のポイントなどを具体例とともに紹介します。

時  間:未定

参 加 費:無料(山梨講演会2025参加者)


【OSテーマ】

OSテーマは以下の通りになります.
「アクチュエータシステム」
「応用熱工学」
「切削・研削・研磨加工」
「フランジガスケット締結体の力学と密封性能評価」


【会場】

講演会の会場は「山梨大学甲府東キャンパス,工学部 T1号館」となります.




【更新情報】

2025/06/30 WebサイトをOPENしました.